ファンタジーサッカー研究室
更新日:2025年6月2日 (第19節確定時)
研究項目
★いつの?
★何を?
★どのポジション?
★どのチーム?
★現在の年俸が…
★出場試合数が…
★出場ポイントの合計が…
★前節の出場ポイントが…
★すでに移籍・退団した選手を…

ファンサカminiの研究方法

「ファンタジーサッカー研究室」は、あなたがファンサカminiの研究をする場所です。
研究項目を選び、「この条件で研究する」のボタンを押して、次の試合で活躍しそうな選手を探し出しましょう。
● 「ここから研究する」の使い方 ●
[いつの?]データを集計する範囲を指定します。
年度ごと、各節ごとに集計できます。「最近5試合」は直近5試合を集計します。
[何を?]集計する要素を指定します。
ファンサカポイント … fp(ファンサカポイント)の合計の多い順に並びます。[いつの?]で単独の節を指定した場合は、その節に獲得したfpです。
ファンサカポイント(平均) … 出場した(出場ポイントが1以上)試合に獲得したfpの平均の高い順に並びます。[いつの?]で単独の節を指定した場合は無効です。
ファンサカ年俸 … ファンサカ年俸の高い順に並びます。単独の節を指定した場合は、その節の終了後の年俸、ステージや年度を指定した場合は、その間の平均年俸となります。
ボーナスポイント … ボーナスポイントの多い順に並びます。
ゴール数・アシスト数・シュート数 … それぞれの多い順に並びます。
[どのポジション?]対象とする選手の「登録ポジション」を指定します。
ポジションは、Jリーグでの「登録ポジション」となります。(実際に試合でプレイしているポジションと違う場合があります→ポジションが違う選手で確認してください)
[どのチーム?]現在所属しているチームで絞り込めます。
何も選択しなければ、すべてのチームが対象です。
([いつの?]で過去の期間を選んだ場合でも、ここで絞り込めるのは現在の所属チームです。)
[現在の年俸が…]最新のファンサカ年俸で絞り込めます。
両方とも空欄の場合は、全ての選手が対象となります。片方だけ入力することもできます。
例)年俸が1億円以上の選手だけを対象とする場合は、「10000」万以上と入力して、「万以下」は空欄のままでいい。

底値の選手のみ」にチェックを入れると、ファンサカ年俸がこれ以上下がらない選手(=初期年俸の半額まで下がっている選手)だけが表示されます。
[出場試合数が…]出場試合数が一定数以上の選手に絞り込めます。
[出場ポイントの合計が…]出場ポイントの合計が一定数以上の選手に絞り込めます。
[前節の出場ポイントが…]最近に確定した節の出場ポイントで絞り込めます。
0以上なら全ての選手、1以上なら前の試合に出場した選手、2以上なら前の試合に30分以上出場した選手、3なら前の試合に75分以上出場した選手です。全3を選ぶと全試合に75分以上出場した選手ですが、[いつの?]で単独の節を指定した時は3と同じです。
[すでに移籍・退団した選手を…]以前にJ1に所属していて、現在はいない選手を表示するかどうか。通常は「含まない」ですが、獲得できなくなった選手も表示したい時は「含む」を選びます。
・ここで表示されるものは、ファンサカmini基準のデータです。公式記録などとは異なる場合があります。
・表示されたデータには間違いが含まれるかもしれません。公式の情報などでご確認ください。
・選手名をクリックすると、選手データのページにジャンプします。
・J1のチーム間で移籍した選手は、現在所属しているチームで表示されます。
・J1以外のチームに移籍した選手や退団した選手などは、通常は表示されません。